
エアピカ設⽴前のお話
数多くのエアコンクリーニング業者の中から、私たちを見つけてくださりありがとうございます。
『エアピカ』設⽴前、私たちは⼤⼿家電量販店から委託される専属サービスマンとして働いていました。
仕事の件数や⽣活には困っていませんでしたが、どうしても⼤⼿では、実際の作業費に上乗せして、
- 関わった店舗や受付担当者の人件費
- 店舗や事務所の運営維持費
- CMなどの宣伝広告費
- 企業の利益etc…
と、純粋なエアコンクリーニングの料金には関係のない費用を、
お客様にご負担いただいている
という現状がありました。
「もっと安ければ気軽に頼めるのにねえ…。」
「でも⼤⼿は信⽤もあるから安⼼だしねえ…。」
なんてお言葉を、お客様からたくさんいただきました。

それでもなぜお客様が⼤⼿に頼むかというと、結局
値段は⾼いけど安⼼だから
ということなんです。
では、なぜ⼤⼿は安⼼と⾔えるのでしょうか︖
- きちんと教育を受けたスタッフが来てくれる。
- 高品質のサービスを提供してくれる。
- 作業でトラブルがあったときにちゃんと対応してくれる。
こんなイメージでしょうか?
ですが、現実は違いました。
エアコンクリーニングは、⼤⼿だからといって必ず安⼼というわけではないのです。
大手のエアコンクリーニングの現状

家電量販店の場合
例えば、量販店などで働くサービスマンは、企業の講習(マナー研修)を受講しています。
それは、服装ルールや個⼈情報の扱い⽅であり、社内ルールの講習だけの内容です。
たった1日の講習が終われば、次の日からは1人でお客様のところで作業することになります。エアコンクリーニングについては⼀応マニュアルがありますが、お掃除ロボットの分解⽅法であるとか、どうやれば綺麗になるかなどの⽅法については書かれていませんし、教えてもくれません。
つまり、現場作業については、ほとんど委託業者任せの状態なのです。
大手フランチャイズの場合
大手フランチャイズはどうでしょうか。
大手フランチャイズでは、店舗オーナーが開業前に、本部の研修施設にて約2週間の作業研修を行います。
約2週間の研修で覚える内容とは、エアコンクリーニングの方法、レンジフードクリーニング、バスクリーニング、トイレクリーニング、洗面台、カーペット、壁クロス、ガラス・サッシ、事務所のハードフロアのワックスがけetc…
これだけ⾒ても、1つの作業をマスターするのにオーナーに与えられた時間は、1~2⽇程度しかない事が分かります。
つまり、
エアコンクリーニングを注⽂したお客様の元に、『プロです︕』と⾔ってやってくる⼈たちは、実はエアコンクリーニング歴3⽇⽬の⼈かもしれない。
ネットでハウスクリーニング会社を検索してみると、『〇〇社被害者の会』なるものが⽬についた⽅もいるのではないでしょうか。
これも現実です。
安心のエアコンクリーニングを届けたい

日本では、ハウスクリーニングを業者に頼んだ事のないご家庭が、まだ70%程度いると言われています。こういう業界ですから、それも仕方がないことだと思っています。
ですが、私たちは知っています。
お客様のご家族や大切な人の健康のために、エアコンクリーニングがどれほど重要なものかを。
しかし、この現状では全てのお客様にエアコンクリーニングを届ける事はできません。
そこで私たちは、お客様の目線で考え、
もっと気軽に、財布にも優しく、全てのご家庭に安心かつ高品質なエアコンクリーニングを届けたい!
そんな想いで『エアピカ』を設⽴いたしました。
エアピカの5つの約束

エアピカは、お客様に5つの約束をします。
- 大手以上のサービス品質を、大手では実現できない低価格でお届けします。
- 万全の研修体制で、エアピカ独自のサービスとホスピタリティをお届けします。
- 安⼼の洗剤で、エアコンや設備の寿命を守ります。
- 万⼀、作業後1か⽉以内に発⽣したトラブルに関しては、無償にて対応いたします。
- 常にお客様の目線に立ち、お客様の悩み解決に全力で行動します。
エアコンクリーニングを、全てのご家庭に届けるまで
お客様にお会いできる日を、心からお待ちしております。

エアピカ代表
